追悼 ナリタブライアン

94年度年度代表馬であるナリタブライアンが27日の正午、腸閉塞による胃破裂のため安楽死処分となりました。

この偉大な4冠馬の追悼の意味を含めてナリタブライアンの全成績や血統などを載せたいと思います。


ナリタブライアン号

父 ブライアンズタイム
母 パシフィカス

N ブライアンズタイム Roberto Haie to Reason Torn-to
Nothird Chamce
Bramalca Nashua
Rarclea
Graustark Ribot Flower Bowl
Hasty Road
Golden Trall Hasty Road
Sunny Vale
パシフィカス Northern Dancer Nearctic Nearco
Lady Angela
Natalma Native Dancer
Almahmoud
Pacific Princess Damascus Sword Dancer
Kerala
Fiji Acropolis
Rififi

ブライアンズタイム

父ブライアンズタイムはアメリカでフロリダダービー・ペガサスHと2つのGTを制覇しているが、一流所とあたると善戦はするが勝つ事はできない一流半といった競走馬だったが、種牡馬として輸入された初年度からチョウカイキャロル、そしてナリタブライアンと2頭のGT馬を排出する快挙を研げている。リアルシャダイあたりから始まった、輸入種牡馬ブームの中でももっとも成功した一頭である。

ブライアンズタイム代表産駒

朝日杯3歳S・皐月賞・東京優駿・菊花章・有馬記念・阪神大賞典 ・・・・・ナリタブライアン

優駿牝馬 ……チョウカイキャロル

菊花章・有馬記念・天皇賞(春)・宝塚記念・・・・・・マヤノトップガン

皐月賞・東京優駿・・・・・・サニーブライアン

パシフィカス

この馬自身はイギリスで11戦2勝とどこにでもいる競走馬と変わりはなかった。繁殖入り後も産駆は気性の悪さが災いし最高でも1勝をあげるにとどまっていた。しかし、日本に輸入後はご存知ビワハヤヒデを筆頭に2頭のGT馬と一頭の重賞勝馬を出している。元来持ち合わせている気性の悪さが勝負根性となりいい結果を残している。ここ数年ではダンシングキィと並ぶ成績を残している。安定感ではダンシングキィの方が上だが、爆発力や成長力の面ではパシフィカスが上回っている。

パシフィカス代表産駆

菊花章・天皇賞(春)・宝塚記念・・・・・・ビワハヤヒデ

朝日杯3歳S・皐月賞・東京優駿・菊花章・有馬記念・阪神大賞典 ・・・・・ナリタブライアン

ラジオたんぱ杯4歳S・・・・・・ビワタケヒデ


ナリタブライアン全成績

条件 距離 1着 2着 3着 NB着 NB人気
新馬 1200 ロングユニエース ナリタブライアン ジンライ
新馬 1200 ナリタブライアン ジンライ オンゾウシ
函館三歳ステークス(GV) 1200 マリーゴット サムソンビッグ ライネストウショウ
きんもくせい特別 1700 ナリタブライアン ランセット プリオルガール
デイリー杯三歳ステークス(GU) 1400 ボディーガード ケイアイメロディー ナリタブライアン
京都3歳ステーク 1800 ナリタブライアン テイエムイナズマ ハギノウィナー
朝日杯三歳ステークス(GT) 1600 ナリタブライアン フィールドバンバー ハギノウイナー
共同通信杯(GV) 1800 ナリタブライアン アイネスサウザー ハヤテバラモン
スプリングステークス(GU) 1800 ナリタブライアン フジノマッケンオー イブキダイハーン
皐月賞(GT) 2000 ナリタブライアン サクラスーパーオー フジノマッケンオー
日本ダービー(GT) 2400 ナリタブライアン エアダブリン ヤシマソブリン
京都新聞杯(GT) 2200 スターマン ナリタブライアン エアダブリン
菊花賞(GT) 3200 ナリタブライアン ヤシマソブリン エアダブリン
有馬記念(GT) 2500 ナリタブライアン ヒシアマゾン ライスシャワー
阪神大賞典(GU) 3000 ナリタブライアン ハギノリアルキング タマモハイウェイ
天皇賞(秋)(GT) 2000 サクラチトセオー ジェニイン アイルトンシンボリ 12
JAPAN CUP(GT) 2400 ランド ヒシアマゾン エルナンド
有馬記念(GT) 2500 マヤノトップガン タイキブリザード サクラチトセオー
阪神大賞典(GU) 3000 ナリタブライアン マヤノトップガン ルイボスゴールド
天皇賞(春)(GT) 3200 サクラローレル ナリタブライアン ホッカイルソー
高松宮杯(GT) 1200 フラワーパーク ビコーペガサス ヒシアケボノ

21戦12勝2着4回 総獲得賞金 十億二千七百万円 (史上一位9月29日現在)


ナリタブライアンの兄弟たち

ビワハヤヒデ

父    :シャルード
母    :パシフィカス    
母父   :Northern Dancer  
母母   : Pacific Princess 
調教師  : 栗東・浜田光正  
馬 主  : ビワ       
生産者  : 早田牧場新冠支場 
産 地  : 新冠町 
16戦10勝
主な勝鞍 菊花賞・天皇賞(春)・宝塚記念

92/09/13 阪神 新馬戦 1着 1600M
92/10/10 京都 もみじS(OP) 1着 1600M
92/11/07 京都 デイリー杯3歳S(G2) 1着 1400M
92/12/13 中山 朝日杯3歳S(G1) 2着 1600M
93/02/14 東京 共同通信杯4歳S(G3) 2着 1800M
93/03/20 中山 若葉S(OP) 1着 2000M
93/04/18 中山 皐月賞(G1) 2着 2000M
93/05/30 東京 日本ダービー(G1) 2着 2400M
93/09/26 阪神 神戸新聞杯(G2) 1着 2000M
93/11/07 京都 菊花賞(G1) 1着 3000M
93/12/26 中山 有馬記念(G1) 2着 2500M
94/02/13 京都 京都記念(G2) 1着 2200M
98/04/24 阪神 天皇賞・春(G1) 1着 3200M
94/06/12 阪神 宝塚記念(G1) 1着 2200M
94/09/18 中山 オールカマ(G2) 1着 2200M
94/10/03東京 天皇賞・秋(G1) 5着 2000M 94/9/18

早熟なんていわれていたが結局同期のウイニングチケットなどより成長力をもっていた。シャルードよりも母方のノーザンダンサーの血がでていたようだ。できれば、春・秋連覇をさせてやりたかった^^;なんて言ったて馬なりでGUを勝ってしまうほど強かったんだから。


ビワカレン

父    :フェアジャッジメント
母    :パシフィカス    
母父   :Northern Dancer  
母母   : Pacific Princess 
調教師  : 栗東・浜田光正  
馬 主  : ビワ       
生産者  : 早田牧場新冠支場 
産 地  : 新冠町      

96/03/10 阪神6R未勝利 芝2000  9着
96/02/18 京都8R新馬戦 ダ1400  9着
96/02/03 京都3R新馬戦 芝1600  4着

結局一勝もしないまま引退しちゃった^^;桜花賞とるための配合だっていってたけどぜんぜんスピードなかった印象が・・・・


ビワビーナス

父    :トニービン
母    :パシフィカス    
母父   :Northern Dancer  
母母   : Pacific Princess 
調教師  : 栗東・浜田光正  
馬 主  : ビワ       
生産者  : 早田牧場新冠支場 
産 地  : 新冠町      

98/09/19 大倉山特別900 9着
98/08/30 ポプラS900 6着
98/08/16 支笏湖特900 12着
98/01/06 寿S  1600 12着
97/11/22 京阪杯 HG3 12着
97/10/19 秋華賞 G1 17着
97/09/13 大倉山特900 1着
97/08/16 HBC杯900 6着
97/08/02 富良野特500 1着
97/06/28 野苺賞 500 11着
97/05/11 未勝利 1着
97/04/19 未勝利 5着
97/02/16 未勝利・牝 9着
97/01/25 未勝利 3着
96/12/21 新馬 4着
96/12/01 新馬 11着

以上98/09/29日現在

まだ現役です。父トニービンという事もあってデビュー前からそうとう期待されていましたがこのとうりです^^;札幌にきていたのですが、どうも走る気が感じられない。もうそろそろ引退かもしれません。


ビワタケヒデ

父    :ブライアンズタイム
母    :パシフィカス    
母父   :Northern Dancer  
母母   : Pacific Princess 
調教師  : 栗東・浜田光正  
馬 主  : ビワ       
生産者  : 早田牧場新冠支場 
産 地  : 新冠町  

98/08/16 小倉記念G3 3着
98/07/05 ラジオたG3 1着
98/06/13 かきつば500 1着
98/05/17 夏木立賞500 2着
98/03/28 若葉S  3着
98/03/08 報知杯弥G2 12着
98/02/14 梅花賞 500 2着
98/01/31 つばき賞500 4着
97/12/20 未勝利 1着
97/12/06 未勝利 8着   
97/11/08 新馬 中止

以上98/09/29日現在

ラジオたんぱ賞を勝ってその勢いで古馬に挑戦したがやっぱりだめだった^^;ブライアンの全弟です。この馬はどっちかといったら古馬になってからの方が面白い気がします。というよりも種牡馬入り決定ですね。(自走は嵐山Sか?)


ナリタブライアンの子供たち

母の父 生月日 毛色 生産牧場
バッシングピース アーティアス 3.14 鹿 えりも えりも農場
カチタガール モーニングフローリック 3.20 鹿 様似 ホウセイ牧場
ホーセイスキー マルゼンスキー 5.13 鹿 様似 ホウセイ牧場
ジユウノメガミ ダンサーズイメージ 5.18 様似 ホウセイ牧場
サンデースマイル ダンサーズイメージ 3.21 鹿 浦河 浦河小林牧場
ナガラフラッシュ フラッシュオブスティール 4.20 鹿 浦河 浦河日成牧場
ハヤベニコマチ サンデーサイレンス 6.13 黒鹿 浦河 浦河山口牧場
シャトーダンサー ダンサーズイメージ 5.30 浦河 荻伏三好ファーム
マーチンミユキ マルゼンスキー 3.21 鹿 浦河 鎌田正嗣
バレットルッセ Nijinsky 4.7 鹿 浦河 杵臼牧場
アジヤフラワー ハピトニー 2.18 黒鹿 浦河 桑田ファーム
ハスキーハニー ノーザンディクテイター 3.20 鹿 浦河 大北牧場
クラシックフライト ギャロップダイナ 3.9 鹿 浦河 浦河小林牧場
メタモルフォース Lord Avie 5.8 鹿 浦河 太陽牧場
シメニプリンセス ダンサーズイメージ 4.12 鹿 浦河 高田清人
アドマイヤエール Generous 4.7 鹿 浦河 辻牧場
ナリタマイスター サンデーサイレンス 4.22 黒鹿 浦河 細道牧場
マジックショール Diamond Shoal 3.7 鹿 三石 ケイアイファーム
シヨノロマン リードワンダー 4.10 鹿 三石 田中春美
シエルプールクイン ゴーマーチング 3.30 鹿 三石 前川松生
ジョージビューティ ミルジョージ 4.11 鹿 三石 山際牧場
ナジーバ Blushing Groom 3.19 鹿 静内 カタオカファーム
ヘクタープリンセス ヘクタープロテクター 3.27 黒鹿 静内 クドウファーム
オークスキー Mijinsky 5.13 鹿 静内 クドウファーム
ウィーンコンサート サクラユタカオー 2.21 鹿 静内 桜井牧場
アモーネ パークリージェント 3.20 静内 サンコウ牧場
エルカーサリバー バンブーアトラス 3.22 鹿 静内 タイヘイ牧場
サクラチャイム サクラユタカオー 4.7 鹿 静内 谷岡牧場新和分場
ゴールデンブランクスター Seekinng the Gold 3.20 鹿 静内 千代田牧場
レディズレストラン クリエイター 3.16 鹿 静内 塚尾牧場
ケイオン ノノアルコ 5.8 鹿 静内 畠山牧場
コインドブルー コインドシルバー 4.26 黒鹿 静内 フジワラファーム
サクラミライ サクラユタカオー 3.22 鹿 静内 堀一男
リネンスプレンディ ヴァイスリーガル 5.13 鹿 静内 見上牧場
アラホウトク トウショウボーイ 3.2 黒鹿 新冠 アラキファーム
ブラッシングインザレイン Blushing Groom 4.10 鹿 新冠 オリエント牧場
グッドルックス Mr.Prospector 4.24 鹿 新冠 協和牧場
アイシャドー エンペリー 2.19 鹿 新冠 グランド牧場
エレガントクイン ナグルスキー 3.17 鹿 新冠 競優牧場
ヴァンサンカン ブレイヴェストローマン 7.1 鹿 新冠 ノースヒルズマネージメント
アトラクト Blushing Groom 2.24 鹿 新冠 ハクツ牧場
パーソナルレター Mr.Prospector 1.21 鹿 新冠 早田牧場
モミジダンサー ヴァイスリーガル 3.4 鹿 新冠 早田牧場
ジョード Danzig 2.28 鹿 新冠 早田牧場
フェアリーユキ ノーザンテースト 3.4 鹿 新冠 早田牧場
ロイヤルシルキー ロイヤルスキー 3.24 鹿 新冠 早田牧場
アイバーズイメージ Sir lvor 3.24 黒鹿 新冠 早田牧場
ルビータイガー Ahonoora 5.1 鹿 新冠 早田牧場
ニューラブ Windwurf 5.15 黒鹿 新冠 早田牧場
マックスフリート ダンサーズイメージ 3.9 鹿 新冠 ヒカル牧場
ポートマリヤ マルゼンスキー 5.5 鹿 新冠 北星村田牧場
リッショウマナード マナード 3.10 黒鹿 新冠 松浦宏之
スプリングシャワー クリスタルパレス 4.27 鹿 新冠 ムラカミファーム
アグサン Lord Gayle 4.21 青鹿 新冠 ムラカミファーム
ナリタミリオーレ シンボリルドルフ 4.3 鹿 新冠 村田牧場
ロングバージン ノーザンテースト 3.30 鹿 門別 天羽牧場
ヴァーデビルレディー Top Ville 3.5 鹿 門別 川島貞二
シェリーザ Caerrleon 3.11 青鹿 門別 下河辺牧場
モガミゲラン モガミ 5.2 鹿 門別 白井牧場
メイショウオユキ トウショウボーイ 5.7 鹿 門別 高山牧場
キャッツアイシチー アジュディケーティング 4.4 黒鹿 門別 富川田中牧場
クリスザレディー Kris 4.23 鹿 門別 長谷川牧場
ホワイトアリーナ タマモクロス 5.18 鹿 門別 日高太陽牧場
アランヴァンナ Primo Dominie 2.12 黒鹿 千歳 社台ファーム
ドッフ Mr.Prospector 5.4 鹿 千歳 社台ファーム
スペシャルセクレタリー Secretariat 4.13 鹿 早来 ノーザンファーム
オレンジシェード トニービン 3.25 黒鹿 追分 追分ファーム

編集後記

ナリタブライアンがもっとも活躍した4歳重賞の成績を載せます。

G1競走勝馬
レース名 勝ち馬
桜花賞 オグリローマン
皐月賞 ナリタブライアン
優駿牝馬(オークス) チョウカイキャロル
東京優駿(日本ダービー) ナリタブライアン
エリザベス女王杯 ヒシアマゾン
菊花賞 ナリタブライアン
その他の重賞
レース名 勝ち馬
京成杯 ビコーペガサス
シンザン記念 ナムラコクオー
クイーンC ヒシアマゾン
きさらぎ賞 サムソンビッグ
共同通信杯4才S ナリタブライアン
アーリントンC メルシーステージ
チューリップ賞 アグネスパレード
弥生賞 サクラエイコウオー
報知杯4才牝馬特別 ゴールデンジャック
フラワーC オンワードノーブル
スプリングS ナリタブライアン
毎日杯 メルシーステージ
クリスタルC ヒシアマゾン
サンスポ賞4才牝馬特別 ゴールデンジャック
青葉賞 エアダブリン
NHK杯 ナムラコクオー
NZT4才S ヒシアマゾン
京都4才特別 イイデライナー
中日スポーツ賞4才S イナズマタカオー
ラジオたんぱ賞 ヤシマソブリン
神戸新聞杯 スターマン
セントライト記念 ウインドフィールズ
ローズS ヒシアマゾン

この年は全体的にレベルの低いと言われた年でしたがどうでしょう?メンバー的にすごく面白くありませんか。なにかにつけナリタブライアンが3冠とれたのはこれらメンバーにむくわれたからだという人間がいますが、私はそれはどうかと思います。牡馬のクラシック戦線で3走とも走った馬はナリタブライアンとサムソンビッグの2頭しかいないからです。それだけ、この年の生き残りが激しかった事を物語っています。同期にGT馬がいない、いたとしても4歳時には戦っていなかった。こんな事で3冠の名誉を傷つけるのは良くない事だと思います。菊花賞をあんな勝ち方をしてさらに初古馬相手に横綱相撲をとってしまう・・・まさに化物でした。
こんなブライアンでしたが、みなさんご承知のとおり5歳の阪神大賞典勝利後に股関節炎を患い長期休養に入ってしまいました。この後のブライアンは見るに耐えないレースの連続でしが、この事はあえてここではいいません。人それぞれ考えがあるでしょうから…しかし、一つ言いたい事はやっぱり”盾”をとってもらいたかったです。いくら強くてもどんなにGT勝っても”盾”を取っていない限りシンボリルドルフは越えれないと考えるからです。ほんとに残念でしかたありません。残った2世代でどうにか父を越えるそして世界に旅立つ競走馬が出て欲しいものです。

ハロカスタム

特集TOPへ戻る